忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ついに終わりました夏休み!
ついに始まりました新学期!

通学途中の電車で「なつやすみファンクラブ」を聴いてるとものすごく悲しくなりました。もうおわったよなつやすみ…!

えぇ、夏休みの最後にとんでもない生活をしてたもので、結局寝れずにごろごろ、最終的には1時間だけ寝たのか寝てないのかわからない睡眠をとって40日以上ぶりの学校に行ってきました。
電車の中で寝るかな?!って思ってたんだけど、寝なかった。何なんだこの不規則生活のなれ果ては。

クラス替えする前に1学期のクラスで集合でした。クラスの全員が髪型変わってたり髪色変わってたり焼けてたりぽっちゃりしてたり、いろんな変化があっておもしろかったです。僕もみんなにとってはその一人になってるんだろうなって思うと、夏休みって怖いなって実感しました。
特に怖かったのは後ろの人の声のデカさね。1ヶ月以上も聞いてなかった大声だし、てゆか1学期よりボリューム上がってる、って思ったけど、友達に聞いたら「そうでもないけどそうなのかも…?」なんてあいまいな返事が来たので、きっと僕の耳に原因があるんだと思いました。

それはさておき、びっくりしたのが、宿題してない子が予想以上に多かったことね。
みんな何して夏休みを過ごしたんだろう。バイト三昧だった子もいたけど、バイトしてなかった子がひとつ終わらせてなかったって言ったのを聞いてびっくりしました。バイトしない代わりに勉強頑張るから!って必死に言い訳して働かないようにしてた僕って一体…!課題終わってないから寝ないでやる!って言って実行した僕って一体…!

そんで新しいクラスだけど、7人のうち6人はきっちり2人1組でまとまってました。つまり僕だけ別クラスー。
希望したの僕だし、それにちゃんと入れたし退屈な授業じゃなくなることは嬉しいんだけど、また一から友達作らなきゃいけないのかって思うとちょっと憂鬱でした。おまけに他のクラスからはまとまって女の子来てたからさ、僕だけ異次元かもし出すんじゃないかって思ったりもして。

そういえば新しい教室に入るときに政治の先生と会って、「やっぱりこのクラスにきたか!」みたいな顔をしながら「やせた?」って聞かれました。
たぶん「やせた」んじゃなくて「やけた」んだと思いました。やけて色濃くなってちょっと細く見えただけだよきっと、うん。だって体重は減ったけど夏休みちっとも運動してないもの。食べるものも結構きっちり食べてたもの。そのくせ日焼け対策何もしてなかったから焼けるだけやけたんだよ。きっとそうだよ。それかお世辞だよ。
でも担任じゃなかった。

新しいクラスではまさかの教卓前の席でした。人って間近で見るのとちょっと離れて見るのとでかなり印象が違うんだなって思いました。でも教卓前って席が嬉しいようで悲しいです。
黒板近いからよく見えるし先生も近いからよく聞こえるんだけど、こっちからよく見えるってことは先生からもよく見えるってことで。授業中落書きしたりマジメにメモとってたりしたらそれも全部先生が見てるってわけで。
ほんとに教卓前は気の抜けない席だなって思いました。
模試やったけどかなり怖かったもん。適当にマークしてるのとか全部見られてんじゃないかとか思ったらもー、考えてもないのにシャーペン止めたりして無駄な動きをしてました。

90人収容の教室に40人ほどしかいなかったので広々と机を使えました。前の教室にいたときの1.5倍くらい机のスペースがある上に隣の子とはきっちり一人分空いてるから、隣に対してはすごく気楽。でもこれ仲良くなるには遠い距離なんだよね。隣男の子だしもともと違うクラスだった子だから別にいっかって思えるけど、隣が女の子だったらきっと僕はものすごい葛藤に悩まされてたはず。

うん、なんというか、いろんな変な気分がいっぱいの半日でした。
そういえば時間割もらったときかなりびっくりしました。僕のクラスだけ明日から3限www17時帰宅21時就寝きっと守れないwwwてゆかほんとにだいじょぶなのかなってちょっと不安になりました。
でもやってやる・3・どうせなら退屈しないで学校生活送りたいし、今のうちに頑張ることになれておきたいし。

だけどひとつだけ学校に不満があった。
月末に検定あるから明日2,500円持ってきなさい、ってのはさすがにひどいと思う。
そういうのは夏休みの前か、先生ちゃんとメルアド知ってるんだから連絡流せばよかったと思う。
そしたら僕も母ちゃんに「また前日に急に言うやろ?!」って怒られずにすんだのに。

そんな感じで始まりました新学期。
とりあえず僕は、入学した当初より焦りと不安でいっぱいです。
これは確実に僕の入ったクラスの然るべき重圧。
でも同時に、それがあるから本気になれそうな気がしてきました。
友達だってきっと本気出せばうまくいく…!でも見た感じこわそーな女の子ばっかなので(←)しばらくは一匹狼で、最悪の場合は元々同じクラスだった男の子たちに助けてもらうかな…!一緒にいてください、のお助けじゃなくてね。上の階に行けば友達いるし。うん、怖がることはない!

がんばるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!

PR


朝から寝たら結局12時には起きたかったのに13時になっちゃいました。
んまぁ間に合うからいいんだけどさ。やっぱり不規則生活はいけんなぁって思いました。
今日で最後の長柄公文。柳本は月曜日で最後ね。んまぁやっぱり、子供の相手は鼓笛と公文とじゃかなり違うけどどっちも楽しいや。

学校行って公務員になること決めたから理想もへったくれもなくなったけど、今日は理想の話をしようかな。
課題はね、んまぁ気分転換しないとやる気がおきないから。

僕ほんとは働くってことをしたくないのね。
事務が好きだから今の学校に行ってます、とか言ってるけど、事務は好きだけど本当はしたくないの。
人と関わることをしたくないとか、時間に縛られてるのが嫌だからとか、そういうんじゃないんだけどね。
一瞬でも「働いてるから」っていう意識をもつのが嫌なの。自分の行動に関して「働いてるから」やってるって意識を持ちたくないの。

「働いてるから」って思うと、自由がないような気がするんです。
たぶんフリーターとして働いてたり、空いてる時間は働かなきゃいけないって思うから、そう思うんだろうけど。
「この仕事をしてる自分」は、職場の都合や先輩や上司の顔色を基準に行動してる気がして、すごく嫌なのね。
都合を合わせることだとか顔色うかがうことは大事なことなんだけど、所属してる間はつねにそれを意識してるから、自分がどこにいるんだろうって思ったりする。

高校卒業してからの半年間は、月1回の鼓笛に行きたくても休みくださいって言えなかったし、言ったら今度は「できれば休まないで欲しい」って思いっきり顔に書いてあるOKの返事が来て申し訳ない気分でいっぱいになるし、そうなるとしたくないことをしなければいけなくなって、上司が言ったからやってるんです、って考えでしか動けなくなって、仕事してるとき一番に考えるべき相手は職員じゃなくてお客さんなのになって思ったりして、すごく嫌な気持ちになる。

つまり、僕が働くとなれば、考えすぎて考えすぎて自分の首しめるしかできないってこと。
だから本当は、「専業主婦になって、子供の友達をちょこちょこ集めたり定期的に勉強会開いたりお食事会みたいなことしたりして、楽しいことを楽しむ人として、人を大切にしたい」ってのが一番の理想。
んまぁこれを誰かに言えば「そりゃ誰もが思う甘えだ」ってなると思うんだけど、理想だから許してね。
自分の中では甘えでも何でもなくて、ただ単純に「人との関わりを大切にする」ための一番自分にあってるやり方だと思ってるんだ。
楽したいから専業主婦にって思ってるわけでもないし、今でも母ちゃんが働いてるのに自分だけ家でのんびりしてるってことに対してかなり不快感を持つから家事したりするし、友達が家にくるとなれば、綺麗とは言えないけど汚れてるわけではないって程度にはするし。

したくないことをするのに、それをするのは誰のためなのかってことと、その行動について一番に考えるべき人は誰なのかってことが一致することがしたいって意味で、専業主婦になりたいってことです。
仕事においてはどうしても、本当はお客さんのためにしなきゃいけない仕事を上司のためにしてるとしか考えられない自分が、嫌だということです。

以上理想の話はおしまい。
この理想が叶うとすれば、まぁ10年は先の話だし、それまではどうすんだって思った結果、この仕事は辞めてぷーたろーになって叶うのを待つ。でした。
19歳にもなって、叶うまでぷーたろーでいるなんて、何とまぁ甘いことを考えてたんだ、って今なら思う。

でもこの理想はたぶん自分の子供が成人するまでは持ち続けることなんだと思う。でもその頃になれば子供も子供を持って、今度は孫と孫の友達を~ってなって、結局一生持ち続けるんだと思う。


その理想を本当に叶えるためには自分の子供が必要で、その子供を産むには旦那さんが必要で、その旦那さんは誰でもいいわけじゃなくて、そのたった一人の人は今東京にいて、ぷーたろーで待ってようとした僕を軽く罵ってくれたわけで、別にそれは嬉しかったわけじゃないんだけどそのおかげで自分の甘さに気がついたわけであって、学校に行くことを決められたんで、理想の結末から書き出してしまったから終わるところがわかんなくなっちゃったんだけど、何とまぁ綺麗に繋がってしまったことか。

気分転換に2時間も使ってしまった。これじゃあ課題は今日中には終わらないよ!くそう。

仕方ない。今日はもう課題が終わるまで寝ないことにする。人間ハタチ前後なら3日寝なくても死にゃしないってどっかの先生も言ってたしね。


ちなみに何の気分転換かと言うと、妹の自己中に幻滅して危うく妹をボコボコにするところだったんでね。
今日のケンカは僕なにも悪いところがなかったって自分でも思うし母ちゃんも言うしで、なのに妹の言葉がこれまた人として言ってはいけない言葉しか出てこなかったんでね。
初めて妹とのケンカで、自分の言ってることのすべてがめちゃくちゃ正しいことでしかないと思った。

イラッとしてるときはそりゃあもうひどいくらい無神経で非常識になる奴はひとり知ってるけど、今日の妹はそれよりひどかった。人を人だと思ってない言葉しか出てこないし、自分の言動と気分が世界の基準だと思ってるしで何かもう腹がたったというよりは自分の妹だと思いたくないくらいキモチワルイと思った。
同時に、その妹の姿が中学卒業するまでの自分に見えて、僕自身が当時のぱぱのように思えて、なんかすごくぱぱに申し訳ない気分になった。
今の妹を見たら、ぱぱは同じように怒るんだろうか。怒鳴って持ってるもの取り上げてあのでっかい目で睨み付けるんだろうか。そんなことを考えてたら涙が止まらなかった。

で、涙止まって珍しく母ちゃんと3時間もケンカじゃなく何でもないことで話しこんでて、理想の話が出て、うん、なんか色々やばかった。
妹は気分でしかものを言わないから喧嘩したところで次の日には何でもなかったような顔をするけど、今回ばかりは僕、妹を許すことはできないと思う。

もう妹に振り回されたくないって思うくらい、今日の妹の姿はひどかった。

さぁ課題がんばろう。

課題終わってないんですって言ってるのに、何か行かなきゃいけない雰囲気を読み取って授業料振込みについていきました。絶対この時間にも課題をやってればもうちょっと気楽になってたんじゃないかって思ったりもするけど、まぁいいや。

無事経済が終わって、よしこれであと2科目ちょっと休憩!ってごはんたべて、その後またまた課題を消化しようとしたらね、うん。またまた発見このわかりにくい書き方!
ずらーってページ数書いてるからそれをやればいいんだと思ったけど、さすがに学習したのでなるべく注意深く読んでみました。そしたら書いてあったページ数は「やらなくていい」範囲でした。政治の二の舞になるところだった。よかったよかった。でもちっともよくなかった。

だって、除外されてるページ以外をやるんだよ?除外されてるのは授業でやってない範囲だけだから、要するにほぼ3ヶ月間の授業でやった範囲を全部だよ?ふざけんじゃねぇよこんにゃろうって思いました。それも問題集だけじゃなくテキストの例題まで写せだと…?数学系は写す前に自力で考える癖がすごく嫌いになりました。写すだけでいいような例題を、答え見ないように解答してるんだ。写せばもう1時間くらいは早く終わっただろうに。

で、やっと例題写すのが終わったのでとりあえず寝ようと思います。明日公文だしさ。さすがに寝不足で行くのもあれだし、あぁでもやっぱ5時まで頑張ろう。12時までに起きれば問題ないんだから。朝から出勤みたいなとこじゃないんだから。よし頑張ろう。

残るは判断推理の問題集と、空間図形のプリント。もうあれだから、空間図形も図形書いてやるよ!全部はムリだけど間違えたとこくらいは…!一番苦手な科目だけどね。なんか、それだけ手抜くのもあれかなぁって思ったりする。

ついでに言うと夏休み31日までだけど記念日準備したいからって27日までに終わらせようとして焦ってるのを軽く怒られたから、改めて言っておこうと思います。
課題は、31日期限にしたら余裕で終わります。…余裕ってほどでもないか。多分今のペースで行けば公文の日に一日課題やらなくても、31日を期限にするなら、ちゃんと終わります。

でもね、やっぱり約束したもんだしさ、学校始まったらそんなことしてる余裕なくなるしさ、どうせなら31日に間に合わせたいじゃん。31日のうちに届くようにしたいじゃん。
だからそれなりに急いでるの。おわらねぇええええええええって毎日言ってるのは、投げ出したい気分と何が何でも記念日なきものにしたくないのと、ついでに必死さアピール。

絶対やってやりますよ、ええもちろんやってやりますとも。
あ、でも土曜日、そんな時間はかけないだろうけど東大阪行かなきゃだから、やっぱり今からまだやったほうがいいね。
やっと見つけたお気に入りのクリップ。東大阪にありました。取り置きしてもらってるので絶対受け取りに行きます。

あぁもう、今何がしたいって東京に行きたい。
でも今東京行ったらまた母ちゃんに言われるわ。

お前は東京行ったら帰って来んからな、って

よくわかってらっしゃる。やっぱり冬休み前後くらいに東京行くことにしますわ。GLAYのライブは卒業まで我慢できるけど、かずまと遊ぶのはやっぱり今の5ヶ月で結構限界きてたりしますわ。

*:めぐ:*

おでんくんにコメント返信しそうになった←
おでんくんはね、あんまり見てなかった・3・
おでんでん おでんくーん♪しか知らない;3;

政治ひどいよひどいよ…!
5章だけでよかったんだって。5章って…50問ねぇし。でもそれでも半分も正解できてなかったし。でもそういや先生言ってたよねⅡ種行くならやっておきなさいって。

やったのはいいんだ。いずれやるべき範囲だし、予習だったと思えば納得できる。

50問なら半日で終わったし、その時間に判断推理とか経済とか空間図形とかできたし。

何とゆー無駄な時間を過ごしたんだ。もうやる気なくなってきたどうしよう政治ひどいよって言ったけど自分が読まなかったのがいけないんだよねだけどそれならもうちょいわかりやすくry

ああもうくっそぅ!


課題が…やっと政治終わったのに…!

何で!?
何で次から次へと出てくるの!?
経済だけだと思えば判断推理も出てきて、さらに空間図形まで…!
そんなに多かったの?夏休み毎日勉強しないと終わらない量だよこれそんなに多かったの?

ふざけんなよ地獄が始まるじゃないか不眠の1週間になるぞ記念日準備もできないじゃないかどうすんだどうすんだやるしかないけどどうすんだ!


03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
HN:きえちゃま
年齢:34
性別:女性
誕生日:1990/09/25
職業:専門学生
趣味:書き物