今日はハイテンションだったりローテンションだったり、忙しい一日でした。
嫌なことがあったとか特別嬉しいことがあったとか、そういうのはなくて、ただ気分の問題。
一日中漢字のノートを作ってました。明らかにこのやり方は間違ってるwwwとか思いながら、ひたすらワークの問題を写してました。終わる気配がありません。
18:30から久しぶりにポケモンを見て、そのままテンションが上がって派導の勇者を見てました。
ルカリオやべぇよwwwもう何回見てるんだろう。回数把握できないくらい見てますね!
ところどころ一緒になって台詞言えたりするのが自分でも怖いです。見すぎてラスト泣けなくなったとかもっとやばいです。
おまけに見るTVがないからって、何年かぶりに世界ふしぎ発見を見て、ガマガエルが掴まれてるのを見て思わず「かわいい!」って言ったり。クモの天ぷら見ながら普通にごはん食べてたり。
ガマガエルまじでかわいかったですよ。掴まれて無防備なあの姿…まじかわいかった。
そんな一日でした。
5割減るも4割減るも変わんないですよね。採用数を減らすことに意味はあるんだろうか。
採用数を減らしたところで人件費は抑えられるだろうけど、採用方法を改善して半端者を除外した上での採用数減の方が効率はいいと思うんだけどな。
増えすぎた公務員って言っても、質がよければ減らさなきゃいけないってとこに落ち込むほどの問題にはならない。ただ何となく受かって、ただ何となく働いてるだけだから、無駄に高い人件費って言われてるんじゃないかなと思います。
枠を絞ったところで、ろ過する過程が半端なら中身は変わらない。倍率が上がるだけなら、頭だけいい奴はもちろん残るだろうし、横領とかしようとする頭も持ってるだろうしね。
そういうことを起こさないために厳しい世界だと言われてると思ってたのに…案外普通の世界だったみたいですね。
来年の今頃こんなニュースを見るとしたらどう思うんだろうな。
ただ働いてるだけ…僕なら、所得がなくなってもいいから確実に辞めるだろうね。
んまー、来年にならんとわからんか(`・ω・´)
ビガー研修から帰ってきた翌日は、昼から2時間の授業だけでした。
着いたら教室に2人しかいなくて、こりゃ今日ほとんど来ないんじゃないの?って思ってたら、5分前からぞろぞろと来ました。
授業もいつもどおりまともにあって、やばかったです。眠くないけど集中できない感じ。フワフワしてて気持ちが入らないから、まじめに勉強できた気がまったくしません。
放課後は、友達と心斎橋筋をぶらぶらしてました。
ズボンが欲しかったから見に行くって言ったらついてきたんだよ。まぁ嫌いな子だったけど、最近そばにいても気にならないくらいたのしいからいいんだ。
結局欲しいなって思ったのは一個あったけど、値札を見て即効で回れ右しました。
カーゴ一本で22,000円とか…ふざけすぎてる。都会は恐ろしいなと改めて実感しました。
帰りの電車で母ちゃんにメールして、桜井まで迎えにきてもらいました。
連絡とってる間のメールが意味不明な内容になってて、めんどくせーと思いながら返したり返さなかったり。
何いってんの?って返したら同じ内容送ってきやがったwww読んでわかんなかったから聞きなおしてんのに同じの送ってこられてもわかるわけねぇだろwww
車に乗って「意味不明」って言ったら、妹とも連絡とってたらしくて頭の整理が追いつかなかったらしいです。
妹からも意味不明ってメールが来たって言ってました。
そんで、桜井のヤマトーに行ったら、いいカーゴがありました。
心斎橋で見たやつと形似てるのに値段は5分の1だぜ…この金額の差はなんなんだと思いました。
うどんを食べて、帰りに駅に置きっぱなしの原チャに乗って帰って、家に着いてすぐにお風呂に入りました。
何のテンションだったかわかんないけど、即効で入ったとかいつぶりだろう。
明日はカラオケって予定してるけど、とりあえず帰ろうと思います。
あの子たちとカラオケ行っても、歌いたい曲を堂々と歌ってたらKYな子になるので、行かないほうがいいかなぁと。
ワンピ連続で入れるとかKYでしょww女の子しかいない部屋でデジモンを歌えるのは高校までの友達だよ。
帰ってチャングムをひたすら見て、かずまが帰ってくるであろう時間を見越してスカイプ待ってみようと思います。たぶん来ないと思う。でも今回は責められるほどの理由じゃないからとりあえず待つけどね。金曜はカラオケだって言っちゃったし。
うし。
そろそろ寝ようかな。
ビガー研修3日間が今日終わりました。
南海電車が人身事故で1時間遅延してバスの出発が遅れる中、静岡までの道のりは遠いようで近かったです。東京への夜行で慣れてるからかな?
富士山が見えた時の感動は半端なかったですね。なんせ初富士ですから。写真ですらめったに見るもんじゃないから、感動しましたよそりゃあ。
研修所も、ボロいとか山の中とか先生は言ってたけど、僕の家に比べればずっと近代的で快適でした。部屋の窓から富士山が見えるんだもの。その前は林しかないから、和みますよね。ホテル泊まりよりずっとよかったかもしれない。僕は使ってないけど冷蔵庫とポットもついてたし。
パフォーマンス実習で桃太郎やったけど、結局僕は出ないまま終わるとか、最後で先生がアンコールしたくせに「時間オーバー」とか言っててこっそり文句言ってた班がいたりとか。
2日目は2日目で、スポーツ実習でキックベースボールしたけど、僕結局ボール触らないまま終わったし。
BBQでは食べないまま片付けだけ手伝ったし←
宿泊行事の2日目ってのが一番疲れるんですよね。睡眠不足で僕にはとても辛い。
富士山の五合目までバスでのぼって、下層の雲の上に出たけど、飛行機も何回か乗ってるから雲の上にいることもそんなに珍しいと思えなかったし、ただ空気が薄い辛さだけがありました。
なのにキャンドルファイヤーの時間にいきなり「感想を代表で言って」って頼まれて、すごく困りました。
2日間何にも参加してねぇよwwwって思いながらリハーサルに行ったら、研修の感想じゃなくて今までの人生を振り返って1分間話そうって言われたので、一人でいっぱいいっぱいになってました。
でも実際始まったら、思った以上に言葉が出てくるんですよね。そういうしんみりしたイベント大好きだからww←
人前で孤独について軽く話したのは初めてだったけど、多分みんなそんな気にも止めてないんだろうと思うと気が楽でした。
3日目は帰るだけだったけど、バスの中で隣の子と前の男の子と最初のうちはずっとしゃべってました。
でもお昼食べたあとからみんな寝出して、僕も寝てました。
行事には実質キャンドルファイヤーしか参加してないようなもんだけど、楽しかったです。
部屋にいる間の女の子たちとの性格の違いにちょっとうあああってなってたけど、それ以外は普通に楽しかったです。
特に、ごはんが素敵でした。
着いてすぐのその日にチョコケーキが出て、どっから沸いてきたのかわかんないけど5個食べられたこととか、白身魚のフライとかオニオンスープとかコーンスープとか…
SAで食べた定食みたいなのも素敵でした。名古屋のオレンジパークだったので、きしめんとハンバーグとメロンソフト…幸せでした^^w
最近ちょっとずつ偏食が治ってきてます。とりあえず食べてみるようになった。
そらさんのおかげっすね!←
半端なお土産あげるわけにもいかんと思ったので、とりあえずチョッパーの桜エビストラップだけ買って置きました。急ぐもんじゃないし、今度遊んだときにもっていってやろう^^wんで何か買えばいいや・3・
明日からはまた授業が始まります。
きっと今週いっぱいはみんなフワフワしてるんだと思う。僕もしそうな気がする。
来週から頑張ればいいんだよね^^w
もっかい名古屋のきしめん食べたい…
今度行こう。んで食べよう。あのきしめんまじでやばかった。